ホーム
会社概要
和太鼓教室のご案内
音楽講師派遣のご案内
幼児用楽曲のご案内
オンラインショップ
和太鼓の種類
アクセスマップ
お問合せ
更に
古くは猿楽能の囃子に用いたことから猿楽太鼓とも呼ばれた。胴は欅(けやき)、松などを円筒状にくりぬいたもの。鉄製のボルトで革面の張り具合を調節する。
斜め台に乗せて立って打つ、座り台を使って正座で打つ、あぐらをかいて打つ等、双方は様々。
種類は並附から五丁掛まであり、子供用には二、三丁掛が良いとされる。